営業部

営業は、山登り。
ゴールから逆算のシナリオを描きながら、一歩ずつ登る大きな山登り。

神野 博光
営業部 昭和60年入社(新卒)

これが私の仕事です

営業部に所属し、主に公共工事を中心に担当しています。新築工事から耐震補強や改修工事、細かな修繕、土木工事や解体工事まで幅広く担当し、営業活動を行っています。
新聞やネットからの情報収集やお客様との折衝、入札や契約手続きなど受注に至るまでのお客様との調整、工事期間中のフォロー、工事竣工後のアフターケアまで行っています。また、営業部のISO(品質・環境)も担当しています。
受注するまでは当然に営業の仕事ですが、受注後も現場を後方支援し、竣工まで現場と二人三脚でお客様のご満足頂ける建物をお引渡できるように頑張っています。

この仕事のやりがい、面白さ

営業マンは、何より仕事を受注する事が最優先とされる立場です。お客様はさまざまですが、どんな場合でも、まずはお客様との人間関係や信頼関係が求められると思っています。
それがなくして、仕事の受注には結びつかないと思います。ただ、それだけではスタートラインです。
階段を一歩ずつ登るような感覚、または、山登りに近いような感覚が営業にはあります。特に金額の大きい建設業の受注は大きな山登りと言えると思います。
常にゴールを意識して、逆算の発想で自分なりのシナリオを描き、一歩ずつ外堀を埋めていくような地道なプロセスです。これを全力でやりきった時には、結果も自ずとついてきます。
同時に私は会社の看板を背負い、またお客様は会社や所属団体などの肩書きなり看板を背負っていると思います。その責任も感じます。
互いの立場を理解し、信頼関係を築き、努力の結果として受注という喜びが味わえるのだと思います。そこが、この仕事の一番のやりがいがあると思っています。誠実にご対応することも、お客様と末永くお付き合いできることの秘訣だと思っています。

就活生、転職者へのメッセージ

当社は、創業以来70年になろうとする歴史があります。これは、私どもの仕事が地域の中で高い評価を頂けている証であるとも思っています。
社会情勢が紆余曲折する中、一貫して質の高い工事を行い、一方で本業に特化する堅実な経営がなされてきた結果、地域からも評価され、今の安定感に繋がっているのだと思います。
そういった意味では、営業としては、この会社の看板を背負いながらスタートできる環境は、有り難く思っています。責任もありますが、一方で、会社の看板と伴に、自分自身も大きく羽ばたきたいとも思っています。

今後の夢、目標

自分の与えられた職務に邁進するのはもちろんのこと、自分自身のスキルアップを図り、幅広いお客様への提案を率先して出来るようにしていきたいと思います。
建設業界環境も、また社会の情勢や環境も著しく変化しています。そういう中で自分がどんな価値を生み出せるのか、その為に何をしていくべきかを常に探求していきたいと思います。

就活生、転職者へのメッセージ

仕事は、自分でやりがいを見つけ、モチベーションを保ちながら行うことが大事だと思います。
自分に与えられた仕事を如何にこなすかを考え、もがくことが明日の自分のベースとなって行くと思います。また「継続は力なり」と言いますが、自分で短期・中期・長期の目標を立てる。
何事も前向きに継続的に取り組む姿勢で挑むことが大事だと思います。

積算部

積算は、受注を左右する大事な仕事。
緊張感のある仕事だからこそ、やりがいを感じる。

沢田 祐樹
積算部 平成23年入社(中途)

これが私の仕事です




主な業務内容は、建築積算業務です。積算業務は設計図・現場説明書・仕様書・企画書などから、必要な工事を洗い出し、各工事に必要な数量を計測した「数量積算」を基に、
各項目に対応する適正な単価を設定し、建築物に必要な工事費の見積書を作成します。建築コストの透明性、客観性、妥当性の要求を果たすのが建築積算です。
建築積算という業務では、設計図書の内容はもとより施工計画も踏まえた上で、正確な単価を算出することが求められます。
また、予算内の建築コストで物件価値を上げていくバリューエンジニアリング(VE)の観点で、事業の成功に貢献できるアイデアを提供していきます。携わる工事内容は、新築工事から耐震及び大規模改修工事など多種多様です。

この仕事のやりがい、面白さ

積算部で算出した積算金額が工事物件を受注できるかどうかを左右することは多いにあります。
算出した数字は多くても少なくてもダメ。小さなミスが最終的に大きな金額のズレに発展してしまう重要な仕事です。ほんの小さな事実も見逃せない厳しさが積算にはあります。
緊張感のある業務だからこそ、やりがいがあり、追及してみたいというチャレンジ精神が湧いてきます。
また、それらの事実を発見・探求し、答えを導き、工事の受注となった時、その小さなひとつひとつの経験が、新たな自分の糧になった充実感は嬉しいものです。
数字から建物を想像する、現実にその建物が完成していく、想像した建物が実際の建物となっていく過程を感じることが出来るやりがいの大きい仕事です。

会社の魅力、良い所

各部署間でのコミュニケーションが多く、各個人が技術・知識ともに成長できることが魅力のひとつです。
半世紀を越える歴史の中で培ってきた経験と実績のなかで、知識を身に付け、お客様の信頼を得て、人々の生活を根底から支えることができる、社会貢献性の高さこそが最大の魅力です。
又、地域に着実に根付き、経営基盤もしっかりしており安心して働ける職場です。

今後の夢、目標

建築物を建てるにあたり、適当な見積もりでは当然ながら建築主は納得できません。
2次元の図面を3次元で捉え、各方面の情報を取り入れながら多くの関係者とのコミュニケーションにより、知識・視野を広げていき、新たなスキルを身に付け、自分自身のレベルアップを計り仕事に臨んでいきたいと思います。
同じ建築物は二つとしてありません。豊富な知識と経験を積み、日々進歩している建設業界の中で、様々なお客様のニーズに対応できる「数字」を自信をもって提供できる、真のプロフェッショナルに近づく事が今後の夢・目標です。

就活生、転職者へのメッセージ

この部署で取扱う物件は同じものはありません。新しい物件との出会いは新しい発見があります。
様々な用途や規模、又初めてみる工法について積算業務を行うことは、建築の知識やどういう建物を今社会が必要としているかを自然と知ることが出来る部署です。
私自身も知識を吸収しようとする気持ち・やる気を持って経験を積み、レベルアップを計っていきたいと思っています。

佐伯不動産

何よりオーナー様の期待に応えたい。
その期待に応えられた時からオーナー様との信頼に繋がる。

五十嵐 惣太
佐伯不動産 平成21年入社(中途)

これが私の仕事です




私の場合、不動産の賃貸管理を主として業務を行っております。入居されるお客様(ご入居者・テナント)のご紹介から、契約、その後の入居中の物件管理、最後の解約業務(退去・精算)までを一つのサイクルとして一貫して業務を行っております。
私どもの場合、一つの物件(オーナー様)に対して社内の担当者が決まっており、それぞれがオーナー様の気持ちを代行しながら、責任を持つ。それでも不足する部分をスタッフ全員でフォローする体制をとっています。
現在に業務の中で私たちが最もオーナー様から求められている事は「空室改善」です。
個別の要因(空室要素)を常に分析し空室改善策を打ち出し、営業を行い、満室を目指しています。
また、空室改善には、物件管理品質の向上も重要な要素となります。長期的に安定的な収入の得られる物件に保つ為に、当社のグループ会社である㈱佐伯工務店との連携を行い修繕・リニューアルの提案を行う事も行っています。

この仕事のやりがい、面白さ

オーナー様からお預かりする大切な資産である物件の価値の維持、向上が求められる業務になりますので、不動産オーナー様とは長いお付き合いになります。その中で信頼関係を構築していく事にやりがいを感じます。
信頼関係の中から、お客様からの依頼や紹介により不動産売買を依頼されるケースもあります。すべては、信頼関係がスタートだと感じます。
「空室改善」においては、空室に悩んでいた物件が、自分の思い描く通りの策によって、空室が改善された時には、とてもやりがいを感じます。オーナー様の期待に応えられた喜びもあります。
一般的に不動産賃貸はクレームが多いとイメージされる方も多いと思いますし、実務上でもその一面はあります。そういったケースにおいては、借主(ご入居者様)との調整力や交渉力が、細部まで要求される場面もあります。
各業務において自分なりのエッセンスを加えていくことに、この仕事の面白さがあります。また、そういったハードルを越えていくことが、自分自身の成長につながると思っています。

会社の魅力、良い所

不動産賃貸管理業に関わる全ての業務を行うことができます。物件開拓から始まり、募集営業~審査~契約~入居中(トラブルやクレーム)~更新~解約精算~リフォーム発注~空室改善策~募集営業という一連のサイクルを自分の責任で全うします。
一物件一担当になり、担当者は物件の窓口となり物件の全てを把握する必要がありますので、物件に対する理解が深まり、同時に物件に対する責任感が生まれます。
それ以外の業務に関して、自分の挑戦したいことは、上司に相談して取り組むこともできます。
少人数なので、助け合いと連携がとりやすい環境です。

今後の夢、目標

目標は管理棟数を増やすことだと思っています。これにはまだまだ改善すべき点が多く存在しています。複雑な業務の中で、物件の状況整理とデータ化が求められます。
それらの改善を行い、各担当者が行う業務の効率化を行うことで管理棟数の増を目指します。
個人的な目標としては、不動産賃貸管理業の枠にとらわれることなく、多くの不動産業務に触れ、不動産全般の知識を深めたいと思っています。

就活生、転職者へのメッセージ

お客様からの信頼を大切にしており、地元に根付いていることが弊社の特徴です。
弊社では、賃貸から売買、有効活用まで幅広い分野において深い知識を学ぶことができます。また不動産業には珍しく、(土)(日)休日で、家族サービスもしっかりとれます。是非一緒に頑張りましょう!